以前はトラクター小屋の前にビニールハウスが5棟あって、それが風除けになっていて台風がきても被害がなかったです。でも今はハウスを片付けてしまったので、入り口に風除けのドア(片方を蝶番で止めて回転するようなもの)を作りました。
でも所詮素人仕事、ぴったし閉まらないのでかんぬきで開かないようにと、そこいらの鉄屑を漁ってつくりました。
まっ、かんぬきも素人が作った物です。しっかり機能するか危ういですが、つけないよりましなので・・・
どうかな?もつかな?
2連棟ハウスの谷に使われていたワイヤーを引っ掛ける金具を切り離し作りました。
この金具錆びたとこ切り離して鉄板曲げて溶接して使っていたんです。
今考えると面倒なことよくやったもんです。
値段が1000円ぐらいだったと思います。ハウス5棟全部変えたら5万円はかかるから、修理して作ろうって頑張ったんですね!あの頃の自分はよく頑張りました。
閑話休題
形としてはまずまず!
あとは、今年7月に何も起こらないことを祈るだけです。
コメントを残す