筋交いのパイプを入れたらぐらぐらがなくなり検査も合格しました。

いよいよ薪小屋3号に取り掛かりました。
前3号は22mm直菅パイプを使って作りましたが、失敗作でしたので先週撤去しました。
今回の薪小屋3号は単管パイプを使って丈夫に作ろうと思いちょっと高めでしたが材料を先日ホームセンターで購入配達してもらいました。
組み立てイメージは十分理解しているつもりでしたが、仮止めからパイプが抜けて家内の頭を直撃した時はヒヤッとしました。
よく工事現場ではヘルメット着用が義務付けられていますが、「はい、賛成です。」
でもなんとかなるもの少しづつコツも分かってきて屋根以外は今日で完成しました。
明日は屋根用の垂木、横板を打ちつけポリカ波板を張って終了予定です。

3号は薪小屋1、2号を合わせたくらいはあると思います。
これで4年分くらいのストックができることになります。
薪は乾燥が一番、家内曰く、「3年物の乾燥薪ならすぐに着火するし燃え方も力強く見ていてうっとり」だそうです。