みつばちたちも暑いだろうなぁ~と暑中見舞いに行ってきました。
前回、蜂たちがいっぱい巣箱の外にでていた蜂群は暑さのせいか、
それとも蜂数が増えたためか、たくさん出ていました。
いずれは継箱しなければならないので、内検なしで継箱。
セット完了してから内検、あれっ!それほど増えてないような・・・
どうやら涼んでいたようですね。
蜂管理人が最近蜂が底板に固まっていると言っていた巣箱の内検もしました。
現在4段巣箱です。
5月に5段巣箱を2段採蜜してその時継箱も一段しました。
もう継箱が必要な状態です。
継箱の前に採蜜したほうがよさそうです。
まだ猛暑真っ直中、今週末は曇りが多そうなのでその時にでも、
採蜜・・・
今年入居の強群、5段巣箱、勢いはとまっていません。
蜂たちがたくさん出入りして働いています。
人間なにを見て元気をもらうか、蜂飼いさんたちはみつばち達が短い命なれど、
自らの義務をしっかり果たす姿から元気をもらいます。
最近のぼくがもらった元気は、一匹のみつばちがが白い蜂児を抱いて巣箱から飛び出して遠くへ捨てにゆく姿をみたときです。
蜂巣のなかで何が起きているかは知る由もありませんが、成虫になれなかった蜂児を抱いて飛んでゆく姿は力強く勇ましくもあり、そこには有無を言わさない決断さえ感じました。
あれぇ~、最近ハードボイルド読んでないなぁ~
2014年7月27日 21時50分 — 9:50 PM
若い頃、大藪春彦の作品を読み漁りました、
ハードボイルド作品として。
今の私のハードボイルド作家は・・・、
う~~ん、五木寛之かな(^^;
2014年7月28日 05時11分 — 5:11 AM
大藪春彦、ぼくも読みました。
最近の五木作品はもう読んでいません。
ぼくのハードボイルドはミレニアムで止まっていますが、日本の作品だとどうしても、銃を持てないとかの制約で活動に広がりがないような気がします。その点海外作品は読者に夢を与えてくれる気がします。