巣箱点検

少し小さめに作りました

超順調、こんなのばっかりだとうれしいんですが

こちらも小型巣箱

こちらも順調ですが、強群との差がこんなにも!

入居してまだ一回も内検してないので、梅雨の晴れ間になったので見てみました。

今年は巣箱を小さく、スノコはやめて天板だけの巣箱があります。

今まで、秋になり採蜜出来るか?もう少しなんだけど、ってのが結構ありました。
結局採蜜しないで、巣虫の餌食で消滅。

こうなるんだったら、多少育児圏を犠牲にしても採蜜しとけゃよかったと後悔することが多々ありました。

もしかして、巣箱の容積が今より小さければ、もっと巣板が伸びて採蜜に踏み切れるかもしれない!
って、心の問答があり、やっと今年は小さめの巣箱を待ち箱にセットしました。

さっ、どんなふうになるのか、夏の暑さが昨年と同じなら、ミツバチ達にとっては苦難の夏になるでしょうから、こればかりは神に祈るしかないです。

内検結果は、ほぼ順調でした。

今年初めての小型巣箱のひとつが順調に大きくなっていました。

継箱もしました。

さっ、これからがんばってよ!みつばちさん達!