毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 薪ストーブ (page 2 of 18)

薪は硬木がいいけど、硬くなくてもいいさ!

晴れ

今日は晴れ、風は弱いらしい

燃焼は最高、もみの木

薪はやはり硬木がいい

樫、クヌギ、ぼくの知識では”どんぐりがなる木”がいい、

やはり、火持ちが良い、火力がある、

薪ストーブを設置したのはいいけど、薪の調達に四苦八苦、しまいにはホームセンターで購入なんてことになったら大変、いくらお金があっても足りません。

自分で重機を持っていて山から切り出せる人ならいいけど、ぼくが持っているのはチェンソーと薪割り機、
なので、大事なのは声かけ、知人、その知り合いに「なんでもいいから、いらない木があったら下さい」ってお願いして、なんでももらいます。

樫の木に当たる時もあれば、あんまり….って場合もあるけど、
まぁ〜燃えることは燃えるので、火持ちは悪いけど、どんどん燃やせば暖はとれます。

もみの木

今燃やしているのが、もみの木、着火はよく燃焼が早いのでどんどん燃やします。
火付け用にとっておいたけど、他の薪(樫、くぬぎ)が十分乾燥してきたので、火付け用の薪が必要なくなったので、どんどん燃やします。

よく燃えます。なかなか温度が上がらないので、どんどん燃やします。

時間がある時なら、ストーブの炎を”ただただ”見て悦に浸ることができます。

できるなら、朝4時ぐらいが良いです。

スギの葉入れはステンレスで作ろう

晴れ

昼は暑いぐらいです

ハウス暖房機の煙突継手

ガムテープで補強

結構大きいです。

薪ストーブの焚き付けにはスギの葉を使っています。
薪の乾燥もいいし、スギの葉はたくさんあるし、
一発着火です。

この冬の最初の焚き付けには巣箱を作った時の端材とスギの葉を使っていましたが、
スギの葉だけでやってみたら、
「火が簡単についちゃった!」ってなったんです。

スギの葉は家内が生スギの葉を束ねていたのが、今年はよく枯れて最高の焚き付けになっています。

で、このスギの葉を入れる容器がなかったんです。
以前は、手頃な段ボール箱を使っていましたが、カッコ悪い。

そこで、作りました。

ハウスの暖房機の煙突の延長用、筒が余っていたのを加工して溶接して箱を作りました。

ただ、材質が0.2mmのステンレス、薄い!
Tig溶接の付き合わせでやったけど、
ところどころ付いただけ!

そのまま使うにはカッコ悪いので、赤いガムテープで縁取りしました。

どうでしょう?! 紙箱より良いかな!

薪小屋3号 設置完了

くもり晴れ

午後はシャツ一枚暖かい作業日でした。

後は積むだけ、パレットも設置しました。

薪小屋3号の設置が終わりました。

以前の薪小屋3号は地面に防草シートを敷いただけのところにあり、それを段差50cm のコンクリートの上にある薪小屋4号の前に移動したんです。
あの時は、我ながら良くやった!とじぶんを褒めました。
家人と二人作業、溶接できたのも功を奏しました。

3号は巣箱の前にありました。

あれからかなり時間が経ってしまいました。
薪小屋の前には玉切りの丸太が転がっていて、パレットの上にはすでに薪割りが終わった薪が積み上げられています。
無言の圧力、薪がはやく置き場所作ってと言っていました。

3号と4号の間に屋根をつけました。

先日より、垂木を割り、波板を用意して、アンカーボルトも買って、
少しづつ作業していました。

そして、今日波板を打ち付けて、補強パイプをつけて終了しました。

今、ちょっと充実感があります。
やり遂げた満足感もあります。

ただ、転がっている玉切りを全部割って薪小屋に入れたら満杯近くになりそうです。
薪小屋1号2号は解体するか、鶏小屋にして次は鶏飼って、
「新鮮な卵を食べるんだ計画」があるんです。

12月なのに暖かく、薪の消費がすすみません。
今晩も薪ストーブはただの鉄の箱です。

薪割りスタート 2020年

くもり

今日は曇で風なし

初日はこんなもんでしょう!

「今日から薪割り始めるから薪割り機、準備しといて」

薪割り主任からこんな指示を受けたのが昨日の朝、
風がなく天気もいいし、スイッチが入ったんだなってぼくは思いながら、
小屋から薪割り機を引っ張り出して、燃料を補充してエンジンスタート、
さすが日本製スバルのエンジン、機嫌がいいです。

まっ、こんなことがあり、薪割り主任は薪割り機の前に適当な丸太をセットして、それに座布団載せて座り、
薪割り作業に入ったのでした。

薪割り機問題なし

ぼくはあまり、いやほとんど薪割りはしません。
何しろ薪関係の係ではないので、余計なことに口や手出すと・・・

薪ストーブ 2020年初冬

くもり

昼間も10度以下でした。

2020年の11月最終日、ついにこの日がやってきました。
なかなか冷え込みがなかった鹿児島にも寒気到来です。
日中は曇り空気温が上がらず、ハウスも谷が開くこともなく、
外仕事をしていると、いやぁ〜今日は寒いね!って自然と声がでました。

久しぶりに火が入りました。

夕方は早めにあがり、薪ストーブ焚き付けの用意をしました。
家人と薪ストーブの前に座り、炉ないに御神酒をあげて、
この冬も暖かい温もりをください!そして火の神様に安全をお願いしました。

薪ストーブの楽しみのひとつが、焼き芋が簡単にできること、
家人は早速、サツマイモを新聞に包み水に濡らしてからアルミホイルで包み薪ストーブの隅にいれました。

左隅のアルミホイルに包まれたサツマイモ、わかります?

これで、明日からのぼくらと柴犬タローのおやつは焼き芋です。
もちろん、家庭菜園で作ったサツマイモ、しばらく前から吊るしてありました。

さっ、薪ストーブライフの始まりです。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑