毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: スプレーマム (page 3 of 66)

令和元年最後の収穫

晴れ

風がなかったので昼間は過ごしやすかった

モナリザ、伸びる品種

収穫が始まりました。
年号に特別な想いなんてないですが、令和元年最後の収穫です。
この収穫を頑張れば、しばらく収穫はありません。
なのでしっかりやらなければなりません。
昨年はあやしい業者から買ったB9が効かなくて、ひどい目にあいました。
B9は、中華製でした。

イエローモナリザ

先日若い生産者のところに行った時のこと、ちなみに優秀な農家です。
彼が「12月出し見ますか?」って言うので、きっと自信作だろうと見たら、
なんと昨年のぼくのハウスといっしょ!
モナリザ(伸びる品種なのでB9でおさえなくてはなりません)がひょろ〜ってなっていました。
何年か前、彼にB9を紹介したのはぼくです。
最初はよかったんです。それがそれが、昨年からおかしくなり何人か被害にあっています。
こんなこともあるって覚悟の上で買わなくてはならないんですね!って彼は言っていたけど・・・
そうなんだけど、ぼくが被害受けてから一年後に同じ目に合う農家がいるっておかしいよな〜!
ちゃんとLINEにも書き込みもしたんだけどなぁ〜!

まっ、怪我したわけじゃないから済んだことは忘れて、令和二年に期待しましょう!

おまけ
今日は日曜日、壮年部の活動で子供達とプランターに花を植えました。

意外だったのが手袋なしで土をさわっていたこと

よかれと思っていてもね

晴れ

もう晴れても暑くはないです。

こんなになってしまうんです。

先日、雨と灰がいっしょに降りました。こうなると大雨が降らないときれいになりません。

よかれと思ってやっていました。
ぼくのビニールハウスは二連棟です。
ふたつの山がくっついた形で、間に谷があります。
そこには桜島の灰が溜まります。
風が吹くと灰が舞い上がり、ハウスの中に入ってきて花が汚れます。
なので、極力灰を流して谷はきれいにしていました。
毎年一回は谷に溜まった灰を畑灌の水で洗浄していました。

それがですね!

先日若い生産者のとこに遊びに行った時、谷の金具がいたまない?って聞いたら、
「いやっ、そんなにいたんでないですよ!」
なんで?って詳しく聞くうちに、
谷に溜まった灰の中に金具が埋まっていて、そのせいか金具が錆びてないそうなんです。
ついでに谷シートもいたんでないとのこと!

と言うことはですよ、
ぼくがよかれと思ってやっていた谷の掃除は谷金具をいためることになっていた。ということです。
まぁー、強風の時、灰がハウスの中に入らないってことにはなりますが、多少灰がハウスの中に入っても花が出荷出来ないってことではありません。
それなら、谷掃除をしないでいたらどれだけの時間がういたことか、
そして今やっている溶接なんてしなくてもよかったかもしれません。

見てみな!俺のハウスはきれいだぞ!
錆びた金具は溶接でなおしているぞ!
どんなもんだい!って浮かれていたのんびーよ、
じぶんでよかれと思ってやっていても結果そうでもないってこともあるんだぞ!

いくつになっても学ぶことは多いです。

良いとこだけ残して溶接します。

沖永良部島

晴れ

本日土曜日は快晴

平成の天皇陛下も見られたそうです。

根元からして大木です。

沖永良部島に行ってきました。

42年ぶりの沖永良部島です。
前回は船で今回は飛行機です。鹿児島空港から1時間半、それなりの距離を感じます。

島の花農家さんと話をして圃場を見て、ついでに作業場も見せてもらい、そして少し観光しました。

平張りって言っても立派なもんでした。

永良部ユリは有名です。

印象に残ったのが後継者である若者の力強さです。
たとえて言うなら、彼らはディーゼルエンジン、ねばりがあり力が強く継続力の固まり、ぼくが知っているこの辺の若者はガソリンエンジン、それなりに頑張っていてそれなりに働く若者。

島で生まれ親の背中を見て受け継がれてきた遺伝子がそもそも違うのかもしれません!
島で花を作るのにそんなに良い条件がそろっているとは思えないけど、規模拡大して、作業場にはロボット選花機が2台もあり多いときには一日の収穫量がぼくのひとハウス分、作業員がそんなに多いわけではありません。ベトナムからの研修生2名と家族3人、どうやって仕事こなしているのか想像もつきませんでした。

まぁ〜なんて言ったらよいか、ぼくらの農業とは規模も違うし、取り組む姿勢ってのがそもそも比較にならない気がしました。
離島で生活している人の物が違う、いや者が違うって印象を受けました。
いやぁ〜、こんな頑張りかたもあるんだってものを近くで感じることができた沖永良部研修でした。

パパイヤは普通にあるそうですが、鹿屋市ではこれを推奨しています。

これで帰ってきました。

11月出しもそろそろ終了

晴れ

出かけるのにも最高の天気

風なし天気よしです。

収穫に終わりが見えてきました。
天気も良い日が続いて雨が欲しいぐらいですが、これは良しとしましょう。
そして、今ビニールの張り替え工事をやっています。
風がない日だったので、最高の張り替え日和になりました。
こんな時、「日頃の行いが良いからね!」なんていいますが、
まっ、その通りだと思います。

直径10cm ぐらいの穴かな

ただちょっとミスがあったようです。
せっかくの新品のビニールなのにどっかに引っかけたのか穴が空いています。
もちろん報告は受けたので、良いんですが。
以前は「あ〜あ、せっかくの新しいビニールなのに、せっかくプロに頼んだのに…」って気持ちになっていました。
でも今は「しょうがないね!人間のやること、ミスぐらいあるわね!」なんて気持ちになります。
歳とったのか、怒るとか腹をたてている時間ってもったいないな!って思うようになってきました。
これからのぼくの人生、多く見積もっても現役でいられるのは後15年ぐらいでしょうか!
それなら、できるだけ腹立てないで、「ふん!」ぐらいで終わらせるのが良いと思う今日この頃なんです。
昼下がり、収穫調整も終わりのんびりしながらノートパソコンを開いています。

強力な助っ人

晴れ

暖かい日差しが部屋の中まで差し込んできます

文章の前には花をと一枚です

花収穫作業しています。

以前ぼくは、ぼくがもう一人いていっしょに作業してくれたらどんなにいいか!作業も早く進むし、仕事わかっているし、もう鬼に金棒ってなるのになぁ〜って書いたことあります。

日曜日から、同じ花農家の奥さんに手伝いにきてもらっています。
もちろん花収穫調整は経験済み。
もちろんぼくの分身ではないので、多少気をつかいますが、作業は早いです。
いや、とても早いです。
さすがプロ農家、家内が段取りに追われています。
鹿児島弁で「こどい」に追われています。
いやぁ〜、これこれ、これなんです。ぼくが望んでいたのは。
家内が「早いねぇ!」って段取りに追われながら喜んでいます。

まだ収穫は始まったばかりで2Lがほとんどなんだけど、昨日は25ケースが昼前11時半には終わってしまいました。
今日は41ケース、13時前には終わりました。
このあたりの数字を言ってもピンとくるひとは少ないでしょうが、早いんです。
電車の急行と新幹線の違いぐらいと思ってください。

強力な助っ人がこんなの持ってきてくれました。

ムカゴです。

あ〜、早くこんな助っ人ロボットが出来てくれないかなぁ〜って思った収穫の午後でした。

予定なら昼少し休んで、終わるまで調整を二人でやるつもりでしたが、やらなければならないこと終わってしまったので、ゆっくり。

家内は新聞読んで、タローは昼寝しています。
ぼくは昨日といっしょ、ポメラでこれ書いて、眠くなるまで本読むつもりです。

今日は達成感と爽快感に浸りながら午後ゆっくりします。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑