毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 採蜜 (page 4 of 5)

日本蜜蜂 春採蜜?

晴れ

晴れ時々曇り

越冬した一番の強群だった巣箱、ひょっとして無王群になってしまった可能性が高いので早いとこ採蜜することにしました。
5段巣箱なので、2段切り取りました。
天板を切り離した巣の状態は蜜がぎっしりつまった感じではないのかな・・・

天板を切り離しました。

天板を切り離しました。

1段目を切り離したら、たっぷり蜜があります。

良い状態です。

良い状態です。

2段目を切り離して、3段目上部は、少し蜜圏があるけど、育児圏でもない、ちょっとスカって感じですね!

三段目です。

三段目です。

このまま消滅してしまうのか?
勢いのあった群だけに残念です。

たれ蜜をとる作業は家内担当です。
室温が低いのでなかなか落ちないって言っています。
糖度は 80.2度 まずまずです。

糖度計

糖度計

ともあれ、きれいな蜂蜜がとれました。

分蜂制御? 採蜜

晴れ

昼間は初夏の暖かさ

蜂の先端が底板につきそうな4段巣箱、
採蜜をしました。
貯蜜が少ないと分蜂の回数が減るのか、分蜂制御になるのか?
そのあたりはもちろんぼくにはわかりません。

まずは継ぎ箱しました。

まずは継ぎ箱しました。

何回も分蜂して、少ししか蜂達が残らないのなら1回か2回で十分です。
採蜜した巣箱、雄蜂の巣蓋を見つけてから2週間経ちます。
そろそろ分蜂してもよいころなんですが・・・
今日はなしでした。

すのこにもたくさんの蜂がいます。

すのこにもたくさんの蜂がいます。

すのこを外しました。

すのこを外しました。

この時期の採蜜、少し前なら蜂が凶暴で逃げたくなるんですが、
この暖かさ、蜂は向かってきません。
以外とスムーズに採蜜できました。
ただ巣箱上部に蜂が固まり、巣箱切り取りでジャマになりました。トントン叩いてもどかないので、ちょっと強行に巣箱を切り取りました。

さて、どれくらいの”はちみつ”が採れるか楽しみです。

さて、どれくらいの”はちみつ”が採れるか楽しみです。

で、はちみつはと言うと、年を越したからといって特にかわらないです。

おいしく、甘く、りっぱな天然はちみつでした。

広口ビンの中ふた

晴れ

ほぼ晴れでした。

以前、梅酒用に買った広口ビンの中ふたです。
はちみつを小ビンに移す時、この中ふたを使っています。

注ぎ口と左側に小さな空気口があります。

注ぎ口と左側に小さな空気口があります。

採蜜をいっぱいする予定で広口ビンを何ビンかホームセンターで購入、
でも、もちろんそんなに使いませんでした。
ひとビンは使ったので、それから小ビンに移したんですが、
あれぇ、スムーズにに出ないじゃないの?
今までと違う?

丸い注ぎ口が仕切られていて、一体型になっています。

丸い注ぎ口が仕切られていて、一体型になっています。

よくみたら作りが変わっていました。
空気穴はついてはいるけど、一体型になっていて、粘性の高いはちみつには合わないのです。
梅酒のように粘性がなければ問題ないのですが・・・・
はちみつには合いません!
で、最初の写真の中ふたを小ビン移し替え専用にしました。

ひとつおまけ、
ぼくは豆乳を飲みます。
写真の容器に入っていて、注ぎ口を下にしてコップに注ぐと”ボコッボコッ”って空気が入って飛びちってうまく注げません。なので気をつけてゆっくり注いでいました。

注ぎ口を自然に下にします。

注ぎ口を自然に下にします。

ある時、”ふとこれならどうなのって”、注ぎ口を上にして注いだら、なんと空気は上部から入り、ボコッボコッってならないのです、
ちょっと注ぎにくいですが、さほどではありません。

注ぎ口を上にすると、ボコッボコッってなりません。

注ぎ口を上にすると、ボコッボコッってなりません。

常識なのかもしれませんが、知りませんでした。
良かったのは自分で気付いたこと!
以前、”伊藤家の食卓”って番組で裏技の紹介がありましたが、
これも紹介されていたかも・・・、
”いやぁ〜、そんなの常識よ!”って思われているかなぁ?

採蜜内業

晴れ

今日もまずまずの天気

採蜜の仕上げ作業、巣板からはちみつを取り出す濾し作業を行いました。
秋の蜜は粘性があると耳に、いや目にしていましたが、
そうです。粘性があります。
前回のはちみつはそれほどでもなかったけど、今回のはちみつはかなり粘性があります。
水切り器で回してもなかなか蜜が落ちません。
落ちないでたまった蜜の抵抗で水切り器が回らなくなります。
しばらく時間をおいて、また回します。
前回より、回すのが重たく時間もかかりました。

上部は透明なはちみつ、下の方は少し濃いかな?

上部は透明なはちみつ、下の方は少し濃いかな?

まだ段取りが悪いです。オーガンジー試してみたかったんです。

まだ段取りが悪いです。オーガンジー試してみたかったんです。

仕上げはオーガンジーを使ってみました。
宇治おうなさんが、秋の蜜は粘性があるので、春先に使ってくださいとのメッセージでしたが、
遅いけど、落ちますよ~。
きれいなはちみつが落ちています。
秋の夜長時間はあります。
それに今スプレーキクの収穫がないので、時間調整はできます。
ゆっくり、待ちますよ。
若い頃、下っ端の頃、上司に言われたものです。
待つのも仕事のうちだ!

糖度、まずまずではないでしょうか!

糖度、まずまずではないでしょうか!

西1号採蜜

晴れ

風もなく良い天気

我が家の西1号は記念すべき巣箱です。
2013年4月9日、ぼくを蜂飼いにしてくれた巣箱です。
キンリョウヘンなしで入ったハイブリッド式でした。
その記念すべき巣箱の採蜜を今日行いました。

まだ蜂がいますが、ケプラートで切り取りました。

まだ蜂がいますが、ケプラートで切り取りました。

スノコ(天板)を切り取りました。きれいな”はちみつ”です。

スノコ(天板)を切り取りました。きれいな”はちみつ”です。

ぼくの巣箱はスノコ方式、スノコにかぶしてしてある蓋を外したら蜂たちが、けっこういっぱいいるんですね。

しのさんのブログにホースを使って蜂たちを移動させるとあったので真似してみました。
ちょっとホースが細かったみたいであまり効果がなかったです。
もう少し勢いよく吹きかけないと蜂は移動しないようです。
今まで暗かったところが急に明るくなると、蜂たちはしばらくしたら下のほうに移動すると、どこかで読んだことがあったのですが、
う~ん、あまり変わっない?
少し時間をおいたほうが良いのかもしれませんが、早く切り取りたいので、ケプラートしました。

そうそう、ケプラート、握り手の部分とか良いでしょう!
ウフッ、感謝ですね!

巣落ち防止棒がないのできれいに切り取れました。

巣落ち防止棒がないのできれいに切り取れました。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑