毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 蜜蝋 (page 1 of 2)

ミツロウ、2020年に考える

くもり

曇だと冷んやりです。

一部分ですが、冷蔵庫に保管しています。

ミツロウはもういっぱい、いっぱい、
いっぱ〜い余っています。
蜂飼いになった当初、ミツロウを欲しがる人がいるんじゃないか?
アロマとか、需要があるんじゃないか?
日本みつばちの本物のミツロウです。
ブログを続けていれば、ほしい人がみてくれて、わけてほしいいとメールがくる。
なんて妄想したけど、そんなの一回もありませんでした。

なので、もうミツロウ作る気がしません。
分蜂に必要な人、取りにきてくれればあげますよ!

でもねぇ、今はキンリョウヘンが安いんです。
ミツロウも一応いいけど、キンリョウヘンにはかないません。
3月になったら、ホームセンターに5号鉢の花芽がいっぱいついたのが売っています。
そちらをお勧めします。

とは言っても捨てるにはもったいないので蜜蝋作ると思います。

蒸気で蜜蝋作り

くもり

風がないのでそれほど寒くないでした。

日曜日の午後は蜜蝋作り、

蒸気で蒸して蜜蝋を作る、もうすっかりスタンダードになっているのかもしれません。
でもぼくはチャレンジしたことはあるけど、極めてはいません。

今回はちゃんとそれなりの道具を用意して新たに挑戦しました。
でもまだ完璧ではありません。
受け皿になる容器が良いのがなくて、捨てられる運命にあった皿を仮に使いました。
蒸し器は使わなくなったのを廃品利用です。
後は写真で説明、

これが底になります。

この陶器に蜜蝋が落ちてきます。

2段目を重ねて、

採蜜で残った巣板を入れて、

簡易かまどに水を入れた羽釜を載せて、その上に蒸し器を載せます。

しばらくして蓋をあけました。

こんな感じで蜜蝋がたまっています。

残ったカス。

羽釜にもこんなに蜜蝋が、

皿にこんだけ!

羽釜にたまった蜜蝋

今回はこんだけでした。

要領がわかったので、次回は受け皿を大きくして残りの巣屑で挑戦です。

蜜蝋の仕上げ

晴れ

晴れると汗かきます。もうそんな季節です。

逃去群の巣箱や、いつの間にか蜂が少なくなった巣箱の巣板を冷蔵庫に入れていました。
蜜蝋がたくさんあったって、後悔はしません。
こんなにあるんだって、自慢にもなりませんが・・・・。
まっ、いつか蜂飼いになりたい人や、蜜蝋でロウソク作ってみたいって人が現れるかもしれませんから、作って保存しておきます。

右の網で濾しました。

この前、巣くずをお湯で溶かして、荒漉しをしていました。
今日はその続きです。

また沸騰させて、

しぼって、

固まるまで待ちます。

今度は鍋に入れて、クッキングペーパーで漉します。
荒漉しの蜜蝋、もっとあるかと思ったけど、固まりは小さいでした。
採蜜精製で残った巣くずから作る時はもっとあるような気がします。

きれいな蜜蝋です。

厚みが・・・

で、出来上がった蜜蝋です。
試しに重量計ってみました。

難儀したわりには少ないです。

やはり、少ないですね。
まっ、蜜蝋棒一本ぐらいはできると思います。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
次の蜜蝋作る時は秋以降になります。
たくさん採蜜できるとたくさん蜜蝋ができます。
蜜蝋分限者になりたいですね。

蜜蝋作りと巣箱の巣虫退治

くもり晴れ

蒸し暑いでした。

今日は風がない暑い日でした。
今、こんなに暑いと夏本番になったらたいへんです。
暑さに慣れる練習したほうがいいかもしれません。

さて、こんな日に火を焚くのはやめたほうがいいのですが、
冷蔵庫にたまった巣くずを精製して蜜蝋にしないと収穫が始まってしまいます。

沸騰したら巣くずを入れて溶かします。

この後、こしきの付いたペール缶に入れたんですが、写真は撮り忘れました。

方法はいつものように水の入ったペール缶を沸騰させて、それに巣くずを入れて、溶けたら、もうひとつのペール缶にこし器を載せて漉します。
蜜蝋作りは今のところ、この方法で落ち着いています。
予備の蜜蝋がけっこう貯まってきたので、今は「一応できたらいいか!」って気持ちです。
蜜蝋が少ないときは、いろいろ考えたんですが、今は工夫する向上心が沸いてきません!

沸騰したら、継箱を入れてひっくり返したり、押し込んだりします。

この際、なんでも入れます。

こんだけしました。

もうひとつ、火を焚いたついでに消滅した巣箱の巣むし退治もしました。
今年は勢いがなくなった巣箱が多く、みつばちがまだ居るからとそのまま置いていたら、案の定、巣むし大繁殖でした。
なので、バーナーで焼くより熱湯に入れる方法を選びました。
箱が多いときは熱湯に入れるほうが早いってのも理由です。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
柴犬タローは明日登場します。

雨の3月8日に蜂飼いがすること

雨

時々強い雨

今日は雨、天気予報では午前中にはあがるってなっていたけど、夕方まで雨でした。
ハウス仕事は定植準備があるけど、明日天気良さそうなので無理してやりません。

今年は平行2本の巣落ち防止棒でいきます。

まっ、今日は3月8日みつばちの日、ぼくは蜂飼いで今年もたくさんの入居を期待しているので、待ち箱の準備をしました。
まずはビス止め、巣門台、継箱、スノコ、屋根、補強板で止めるだけだけど、けっこう時間かかかるもんです。

屋根の予備4個、これはハイブリッド待ち箱用です。

そして、屋根が足りなかったので、急遽作りました。
今年はスノコと屋根を作りました。
一昨年は継箱、昨年は巣門台、今年は、スノコと屋根、これで余裕が出てくるはず!

鍋で溶かして、

少しもれたけど、

うまく出来ました。

最後に、蜜蝋棒を作りました。
作業場で蜜蝋をつける時は、形が丸くても大きくてもいいけど、現場では棒状がいいです。
今までは竹を使っていたけど、今回はラップの芯を使ってみました。
これいいですね!うまくできました。
簡単にやぶること出来たし、なかなか良いです。
家内にこれ良いから、もうないの?って聞いたら、
「ない!」って言われました。今まで必要か聞かれたとき、いらないって答えていたので、とってないそうです。

そんなもんですよね!ほしい時はないもんです。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
そうそう、新燃岳が噴火していますが、大隅半島までは灰は来ていません。噴煙が見えるだけです。

Olderposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑