毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 溶接 (page 2 of 15)

キーレスドリルチャック 来ましたよ!

くもり

昼からちょっと晴れ間もでました

キーレスドリルチャックが届きました。

作業場を閉めて上がろうと家に向かっていたら、郵便の赤い車、もしやと立ち止まっていたら「ユーパックです」

届きましたよ、ヤフオクで落としたキーレスドリルチャック、今日はもう上がる予定だったけど、ワクワク感を明日に延ばす勇気がなくて早速取り付けてみました。

これを交換します。

取り外す治具持ってないのでこうやって外しました。

テーパーってすごい、ここに嵌め込むだけ

結構大きいです。

はめました

軽く締めるだけでOK

10mmドリル 取り替えも楽です。

キーレス いいなぁ〜

以前はチャックを使って三箇所締めていたけど、キーレスは素手で締めるだけ取り替えも簡単、前ののは締め付け(取り付け)で調子が悪くてイライラしたけど、それがなくなりました。

作業の楽しみが増えましたよ、うれしいなぁ〜

ユキワ精工 キーレスドリルチャック

くもり晴れ

たぶん、こんな天気でしょう

 

久しぶりにヤフオクを利用しました。

ユキワ精工 キーレスドリルチャックを入札、落札しました。

以前からぼくのボール盤ちょっと調子が悪かったのです。
キーがすべってうまく締め付けられなくて、いらっ!ってなっていました。
まぁ〜、使う頻度からしたらだましだまし使ってもなんとかなっていたかもしれないけど、ストレスがなくなればこれからの作業が苦もなく進むかもしれません。

で、今回落札したのはキーレスのドリルチャックです。ドリルを取り付ける時、手で回して取り付けられる。
そもそも、ドリルチャックキーを差し込む穴がない、
そんなに高いものじゃないから一度は使ってみたいって思っていました。
新品なら倍以上しますが、そこはヤフオク約半額で落札しました。

それにユキワ精工製、ドリルチャックと言えばユキワでしょう!
これは正直知りませんでした。ユキワ精工なんですね!

ただ、ぼくの持っているリョービの卓上ボール盤にユキワ精工が必要かなんて言われたら黙ってしまいますが、いいものを使ってみたいって欲求はいくつになってもあります。
日々の生活を送るには、時に自分へのご褒美も必要です。

 

スプレーガン

晴れ

やっと寒さがやわらいだ

スプレーガンは面倒だけど良い!

溶接したら一応サビ止めを塗装しています。

今まではスプレーのサビ止めを吹き付けていたのですが、
結構すぐなくなるんですよね。
それにスプレーは値段が高い気がします。

それならと昨年からスプレーガンを使ってペイントしています。
これ、意外と価格が高くないんですね!
プロが使っているメーカーの明治機械製作所製でも2万円ちょっとぐらいで買えるんです。
まっ、その上もあるのでしょうが、
動画で使い方調べた時、プロが明治使っていました。
それが2万円ちょっと、安いのは5千円ぐらいで買える、ならばと買いました。
コンプレッサーは農薬散布で使っていた大型もあるし、エアープラズマカッター用に買ったのがあったので、買うのはスプレーガンだけ。

ペンキは缶入りの方が割安じゃないのかなぁ〜、薄め液のシンナーは高くないし、

ただサビ止めスプレーはなんも準備する必要がない!
これは大きいのかも、

単管パイプと似たような色を

でもぼくは、プロの真似事したいので、面倒でもスプレーガンを使います。
準備も片付けもあるけど、慣れればそんなに面倒じゃないです。

それに、なんかかっこいい気がします。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2025 毎日のんびーブログ

Up ↑