毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 薪ストーブ (page 3 of 18)

薪神様

晴れ

今朝はまだ暖かいです。

薪は降りてくる

まだ寒くならない2020年晩秋、薪ストーブの出番はありません。
煙突の掃除は終わり、灰も出して、あとは薪を入れて火をつけるだけの状態です。

毎年どこからか誰かが声をかけてくれて、「薪になる木があるんだけどいらない?」
なので、真冬、家人の仕事、薪割りがあります。

そして今年、薪小屋にはそれなりに薪が積まれているのでしばらくは薪割りいいかもと思っていたら、薪神様が天から降りてきました。

今年からバッテリー式のチェンソーも使います。

薪神様の声が聞こえたら、手伝いにいくことがまず大事、
今はそれほど忙しく無いので午後伐採の手伝いに。
いや、最初は見学だけのつもりだったんだけど、ロープを引っ張ったり、梯子をつかまえていたら、いつも間にか、いち作業員になり、これしてあれしてとこき使われました。

なので堂々と薪をもらってもいいのです。

家人は台所の窓から見えるとこに置かれた堅木の丸太を見てほくそ笑むのでした。

今回は細いのだけ、次回は太めになります。うれしいけどたいへん!

誉めよう!

雨

強風に大雨でした。

やくやった。まだまだやれる。じぶん達を誉めよう!

ちょっと前、今年の収穫が始まる前に薪小屋3号を薪小屋4号の前に移動しました。

薪小屋4号は今後のメンテナンス、除草のことを考えてコンクリートを打ってその上に作りました。

薪小屋3号を作っている時です。

薪小屋3号は2013年、土の上に防草シートを敷いてから作業がしやすい単管パイプで家内と作りました。

薪小屋3号は右巣箱の前にありました。

3号と4号とは段差が50cmほどあり、3号をどうやって4号のあるコンクリートの上に載せるか検討しました。
まず屋根をばらして骨組みのパイプを解体する。
そして、4号の前で組立直す。
でもなぁ〜、これはめんどうだなぁ〜。

なんとかばらさないで、移動できないか考えました。

このキャスターを2個取り付けて土の上は移動する方向に板を敷いてやりました。

大きなキャスターを付けて転がしながら出来ないか!
検討しました。キャスターを単管パイプにとりつけるのは、溶接してできそうだ。後はジャッキを使ってなんとかならないか!

肝心の段差50cmを越えるとこの写真がありません。
写真撮るどころじゃなかったんですね!

家内に手伝ってもらい、あ〜でもないこ〜でもない、まずはこちらからと、二人でアイデア出しながらやったのです。

そしてなんとか移動できた後思ったのが、よくやったなぁ〜!
まだまだできるじゃないか!

これはじぶん達を誉めてもいいんじゃないか!

マッチ、一本

晴れ

穏やかな晴れ

上のはなんでしょう?

薪ストーブの焚き付けには杉の葉を使います。
杉の葉は昨年、家内が生の(青い)杉の葉を束ねて寝かしていたのを使っています。もうすっかり枯れて焚き付けには最高です。

箱に入る大きさに折って部屋に入れます。

以前は焚き付けの杉の葉とくでら(乾燥した木くず)で焚きつけていましたが、今は杉の葉だけで十分です。
薪も乾燥しているし、杉の葉は束ねられて押さえつけられた状態だったのでまとまりがあり、火もちがして薪に火を確実につけてくれます。

点火はマッチ、一本

薪を積み上げる時空間を作りそこに、杉の葉を入れます。
そして、マッチをすり火をつけます。

マッチ箱は大箱です。
その中におもしろいものを発見、火薬の固まりなんでしょうか?
作る行程でこんなのができてしまったのでしょう!

まっ、今日はこれを書きたかっただけです。

右のマッチ箱に入っていましたよ!

薪ストーブの出番がきました。

晴れ

風があり、ひんやりでした。

火を見る=うっとり

やっと、と言うか、毎年遅くなるのかなぁ〜って気持ちで、
本日薪ストーブに火をいれました。

今日はそこそこ冷えこんだので、
よし!これ以上延ばすことは出来ない!
いよいよ、待ちに待った薪ストーブの出番。

杉の葉もストックがあります。

煙突掃除はこの前したので、今日は薪を入れる容器のほこりを拭き取り、
それから焚きつけようの細木と杉の葉を準備しました。

もちろん、使い始めなのでちゃんと御神酒をあげて、これからの薪ストーブライフの安全をお願いしてから着火しました。

薪ストーブライフがスタートした瞬間です。

我が家がいよいよ冬シーズンの中にはいってゆきました。
これからはほぼ毎日薪ストーブを焚くと思います。
寒くなればなるほど楽しみな薪ストーブライフです。

あっ、そうそう、我が家の柴犬タローが薪ストーブの近くに居ることはありません。もちろんぼくといっしょに火にあたることってないです。どうも犬の部屋飼いは想像できません。
タローが人間と距離をおくように、ぼくも今のところ家の中までタローといっしょってことはありません。

追記
ただ、タローがもっと歳をとって動けなくなったら、
たぶん薪ストーブ横に寝るスペースを作ると思いますが・・・。

冬が来る前に煙突掃除

晴れ

良い天気が続いています。

煙突掃除

昼間はまだまだ暑いですが、さすがに朝は長袖でないと寒いです。
そうなると薪ストーブが恋しくなります。

でも今年はまだ冬が終わっても煙突掃除をしていませんでした。
なぜしなかったのか!
それは掃除のやり方、ストーブ本体から煙突のはずしかたがわかったからです。

戻る事今年5月、煙突を伝わるように水滴が落ちてきたんです。
えっ、まさか雨漏りってなり、ストーブ屋に連絡したら、すぐにきてくれました。
そのときよく見ていたら、ぼくが今までやっていた煙突の外し方と違っていました。

よく見えませんが接続金具を外したら簡単に外れました。

そうかぁ~、そこを外すのね!そしたらすぐに外れて掃除も簡単ね!

まっ、雨漏りは外の煙突の接続部分をコーキングして終了。
もちろんそれ以来、雨漏りはありません。

そんなことがあったもんだから、煙突掃除はすぐにできる。
焦る事ない、
家内がまだ煙突掃除してないよね~、なんて言っていたけど、
そうだね~!って軽く流していました。

もちろん本体も掃除しましたよ!

しかし、寒くなって薪ストーブが使えないなんて、
薪ストーブライフの失格者になってしまいます。
天気良し、風なし、時間はある、三拍子そろったので、
家内に手伝ってもらい掃除しました。
もうこれで、大丈夫!

寒さよ、いつでもこいです。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑