毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

告白

くもり

曇り時々晴れ一時雨

何かを始めなければ失敗もない。
なぁ~んて書き始めたけど失敗はしたくないです。
先日のはちみつ、糖度80,2 あったあのはちみつの巣箱の話です。

採蜜は2回目だったので、なんとかなるもんだと思い始めていました。
ミツバチ達もおとなしく多少の犠牲はあったけど少し余裕も出てきていました。
継箱の切り離しには多少難儀したけどそこそこだったと思います。
切り離した下の巣板は育児圏でもなく蜜があふれていました。
蓋をして次回の採蜜は来年かと、ミツバチに感謝して巣箱を後にしたのです。

ところが、その夕方管理人から電話、蜂たちが異様に騒いでいるとの連絡、地面にも何か蜜のようなものが垂れている!
急行しましたよ。やはり巣板が落ちていました。
ただただ、女王の無事を祈り、落ちた巣板は回収してどこが悪かったのか検証。

さて、何枚落ちたのでしょうか、ショック

さて、何枚落ちたのでしょうか、ショック

今になって思うと宇治おうなさんの言う、巣箱に一周、回して切り取る方法ではなく、ノコギリで切るようにワイヤーで切り取った事、それに巣箱どうしの固定がしっかりされてなかったため下の段がずれてしまった。

起きてしまったことはしかたない。
次回の教訓にって、いうけどねぇ~。

一度あることは二度あるって諺もあるんだよね。

先日、巣箱を見に行きました。
写真をごらんあれ!

また落ちていました。右は縦のまま、もう蜂が壁にくっつけていました。

また落ちていました。右は縦のまま、もう蜂が壁にくっつけていました。

さて、この巣板どうしましょう。とりあえず今このまま来年までしていたらどうなるんだろうと観察用、教材にと考えています。
金網のままではまずいので、巣箱の外側から底に板を入れて簡易的冬バージョンにはしました。

Categories: 日本みつばち

台風と魔法の関係 » « 犬目線と自然が一番

4 Comments

  1. 巣落ち、ショックだったでしょう。切り方の問題というより、巣落ち防止桟が引っかからない場所の巣が落ちたみたいですね・・・輪っかにして切っていても今年端っこの巣が落ちましたよ~。
    今年からの新巣なので柔らかいのも難だったのでしょう。真夏ならゆらしてもコワイですもんね。
    下に落ちた巣はやっぱり取り除いておいた方がいいかと・・・冬になって巣篭もりで上に固まった蜂を横目に、下でスムシが巣篭もり。。。しに来ます。

    • そうですか!やはり片付けたほうがよいですか。
      誰かに背中を押されるのを待っていました。
      収穫が一段落したら片付けに行きます。

  2. こんばんは~、初めてお邪魔します、ですよね?(^^ゞ
    私なんて何度も失敗しました。
    失敗するたびに、スキルが・・・・、
    あまり上がっていません(^^ゞ
    でも、少しは上がっているのではないかと。
    自己申告なので、怪しいですが(^_-)

    • 今晩は、しのさん、コメント有難うございます。
      先輩蜂飼いさんに書き込みしてもらうとうれしいです。
      しのさんの過去のブログ、巣落ちで検索したんですが、写真等なかったような?なのであまりぼくのような失敗はないものかと思っていました。
      蜂飼いにならないと出来ない経験でもあるので、ぼくもスキルアップにつなげたいと思います。

non-bee8 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

*

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑