毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

蜂児出しの今

くもり

今日も肌寒い一日でした。

蜂児出し、多いなぁー

蜂児出し、多いなぁー

あまり目にしたくない写真ですが・・・・
今朝の蜂児出しです。
雨の翌朝はこんな状態です。症状は治まっていません。
蜂の数は減りいずれ消滅するだろう、と思ってしまいます。

スカスカの状態です。

スカスカの状態です。

 

どこかに移してあげたいのですが、移動場所がありません。
環境を変えて確実に治まるのなら第2蜂置き場に移動してもよいのですが、
他の巣箱に感染したら泣くに泣けないし・・・・。
第1蜂置き場でも最初一群でしたが、次に感染しました。
まっ、感染ではなく他の原因があるのかもしれませんが、
素人が考えると、隣の巣箱の蜂児出しがうつったんだ!と思ってしまいます。
また素人考えで、蜂児があるから捨てるので、ならば最初の状態、分蜂した状態にして、いちから巣作りを始めたらどうなるんだろうとも思います。

もうひとつの蜂児出し群

もうひとつの蜂児出し群

天気がよくなったら、巣箱掃除と蜂移動を試みたいと思います。

元気です。

元気です。

こちらは今年入居群、継箱をしようと内検しました。
2段目の巣落ち防止棒は完全に見えない状態までなっています。
継箱、迷った末もう少し先でもよいかと判断。

夏バージョン底網です。網の外側で何をしているんでしょう?

夏バージョン底網です。網の外側で何をしているんでしょう?

さて、明日からは少し暖かくなってほしいです。
分蜂もそろそろ終わりに近いと思うので入居を期待してタローとドライブです。

Categories: 日本みつばち

ハンマーモアの刃 » « 日本蜜蜂、巣門台夏用

2 Comments

  1. 蜂児出ししている巣内に何らかの原因があるとします。
    その群は守備が脆弱なのですぐに他群から盗蜜にやってきます。
    そうなると、あっという間に・・・・・。
    以上はあくまで私の想像ですが、たぶん当たっているはずです。

    去年、私の蜂場周辺地域の約50群が全滅したのですが、
    盗蜜させない手だてだけは絶対に必要だと感じました・・・。

    • のんびー

      2014年4月30日 20時29分 — 8:29 PM

      見た感じでは他の群れからきているとはわかりませんが、盗蜜はすでに始まっているかもしれません。
      盗蜜を避けるためにも巣箱移動は有効的な方法に思えてきました。
      50群が全滅とは驚きます。
      結構皆さん被害を受けているんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑