毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

蜜蝋作り、もう少しなんとか、

雨

昼前から雨

水は少し、

水は少なめに、

もう少し蜜蝋作り極めたいと、悩んでいました。
そんな時は先輩蜂飼いさんのブログをまずチェック、
” しのさんの「ニホンミツバチ日記」” 過去ログを読み直し、ありましたよ。
さぬきさん(讃岐のため池さん?)が石を網袋に入れて沈めていると。
なるほど、浮いたくずを搾るより沈める方法かぁ~。
ぼくがお世話になっている先輩蜂飼いさんは上手に上から被す、
こし器を作っていました。
ぼくは自分のことをそこそこ器用って書いていますが、
先輩蜂飼いさんのレベルはかなり上のほう、ぼくとはレベルが違います。
ぼくなりに何かないか、考えました。
溶かした蜜蝋とくず、最初から網に入れる方法、溶かしたあと網に入れる方法はやりました。

溶けたら金網をかけて、

溶けたら金網をかけて、この紐は失敗だったかも?

そこで行き着いたのが、採蜜の残りをまず少なめのお湯に溶かす、
その上に金網を固定して ” 新たにお湯を加える ” という方法です。
一番の問題が金網作りと固定方法です。結構悩んだけど以外と簡単に解決!

水は止めましょう。

水は止めましょう。

金網固定方法は長くなるので次回書きますが、
結果は、以外とうまくいきました。
お湯を後から加えるため、あらかじめ用意しているのがベストだと思います。
ぼくは湯沸かしが早いとの定評がある T-fal を使いましたが、試しに水をいれたら、
アハァ、温度が下がったので蜜蝋が部分的にできましたよ。

温度が下がればOK、

温度が下がればOK、

では続きはまた、

Categories: 日本みつばち

蜜蝋作り、その2 » « 柴犬タローの長い舌

4 Comments

  1. お湯を差しても温度が下がりますよね。

    電子レンジちんで1台オシャカにした蜂友さんがどこかに居られました。やり方があるようですが、覚悟は必要かも。ちなみにしのさんは上手に利用されていましたよね~

    私はやっぱりお鍋に網入りの巣くず入れてぐつぐつ煮て冷ます、に落ち着いています。浮き上がらないよう押さえ板工夫しないといけないのですが、いつも成り行きでありあわせ、で、あと1歩巣くずの中に黄色い蝋が残ってしまいます。
    あちこちにべたべた蝋がくっついてまだ一度もすっきり~の作業したことありません。

    • のんびー

      2014年12月1日 17時43分 — 5:43 PM

      電子レンジ、今のところぼくには難しい気がします。
      もう少し様子をみてから・・・

      あと、一歩の黄色い蝋、ぼくもなんとかしたいです。
      とりあえず、もう一度、2回目濃しをしてみてどんなもんか試してみます。
      それで、残りが少なければOKかな・・・・
      そしたらすっきり!

  2. 異物混入の少ない盛り上げ巣は、
    鍋に入れ、いきなり火にかけたこともあります(^^;

    もちろん、いきなりチンしたことも・・・。

    いろいろやってみましたが、
    なかなか上手になれませんねえ(^^;

    • のんびー

      2014年11月30日 20時27分 — 8:27 PM

      電子レンジでチンはまだ、したことありません。
      もう少し今の方法を極めてから、
      次の工夫に入ると思います。
      いろいろ試すと楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑