毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

シイタケ

くもり

日中は気温が上がらず寒い

椎茸の菌を打ち込んだのが去年の冬、
ぼくはそれほど興味をもっていたわけではなかったんです。
薪にできるからともらった木がクヌギの仲間(コナラ?)、薪にした残りが結構あったのでそれを使いました。
何かやっておくもんですね。
2回の夏を経験したシイタケ菌は生きていたんですね!
家内が ” キノコ ” って言うから、最初なんのことかピンとこなかったんです。
半信半疑、見てみたらなっていたんですね。

うれしかったなぁ~!

びっくりしたなぁ~!

いやぁ~、うれしかったなぁ~、
なんでこんなにうれしいのか?
じぶんでも疑問なんです。
時間をかけてシイタケが出てきて、それを食べられる、
なんか不思議というか、すごいなぁ~っていうか、
ゆっくりとじわじわと、わくわく感がでてきています。

次のシイタケです。

次のシイタケです。

キンリョウヘンの鉢をまわして花芽をさがすように、木の裏まで観察しています。
シイタケがたくさん採れ出したら興味が薄れてくるのか?、
じぶんの気持ちの変化にも興味があります。

Categories: 日常

おじさんの話、タローの話 » « スプレーマム、ピーク

2 Comments

  1. シイタケの発生には基本的に
    2回の夏を越える必要があります、
    なんて、上から目線でごめんなさいね。

    シイタケを始めて30年近くになりますが、
    今でも発生の感激は薄れていませんよ~(*^^*)

    • のんびー

      2014年12月13日 06時08分 — 6:08 AM

      2回の夏は一回ではだめなんでしょうねぇ、
      新米のぼくには、なんか面白く不思議です。
      しのさんは30年ですか・・・
      早くから楽しんでいたんですね〜
      いいなぁ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑