毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: ハウス管理 (page 5 of 7)

電照

くもり

朝は雨、後曇り

電照用タイマー

電照用タイマー

だいたい家内が寝るのが11時まわってから、
忙しいときも早く寝ることはないです。
家内曰く、
早く寝ると、夜中に目が覚めて、それから眠れなくなるから、だそうです。

11時といえば我が家のスプレーマムの電照がつく時間です。
家内は、今は習慣となって、電照がついているのを見てから寝ます。
我が家の2階からはハウスがよく見えます。
そんな先日、電照がついているはずのハウスが暗かったそうです。
おかしいなと思いながらも、一度寝てから、2時に起きてまた確認したら、
やはりついていません。

そこでぼくは起こされました。
「電照がついてないよ!」

ぼくは寝起きがよいのです。
ぱっと起きて、作業着を着ていざハウスへ、
タイマーの時計が止まっていて、ヂィヂィって音がしません。
原因はタイマーの電池切れ、10年過ぎると時々あります。
とりあえず、その日は手動で電照をつけて、
昼、他のハウスのタイマーを外して付け替えて応急処置。

ちょっとしたトラブルでした。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
夜中に起きるとその日の仕事は疲れます。

雨のハウス仕事

雨

一日雨

今見ごろの我が家のつつじ

今見ごろの我が家のつつじ

雨が4日も続くとちょっとうんざりです。
週末から降り始めた雨は火曜日の今日になっても止みません。日本みつばちに興味あるぼくにとっては、みつばちの分蜂群の捕獲という一年に一度の貴重な時期なんです。
まっ、天気にグチっても明日は回復しそうなので終盤の分蜂に期待したいと思います。

ここに灰が溜まります

ここに灰が溜まります

ハウス農家、雨でも出来る仕事はあるので次の植え付けの準備をしました。
寒冷紗をハウスにかける前に谷に溜まった桜島の灰を除去しなければならないのですが、水圧の強い畑灌の水で押し流して溜まった所を土嚢袋に入れて運び出す作業、雨の中でも合羽きて出来ると初めてやったら思ったよりうまくいきませんでした。今回は取りかかった仕事最後までやったけど、次回から雨の降らない日を選んでやります。
ハウスの中仕事は、金肥を家内に手伝ってもらいました。

サンライム、有機美人、ユーメイド、などの肥料散布

サンライム、有機美人、ユーメイド、などの肥料散布

冬の間、緑肥を植えていたハウスなので、心なしかふかふかしているように感じます。金肥が終わったらすぐにトラクターで耕うんしたので、最後の仕上げ耕うんまでは、このハウスはこのままです。

ざっとトラクター耕うんしました。

ざっとトラクター耕うんしました。

天気が良くないと、母株の穂たちも勢いがないので、明日か明後日晴れ間を待って採穂します。

雨の日のハウス仕事とりあえず、今日はここまで!

堆肥投入

晴れ

少し雲があるけど良い天気

良い土を作るには良い堆肥を!
そして、良い土から良い作物が生まれる!
これをスローガンにわたしは今までやってきました。

ぼくではありません、こんな農家がたくさんいるんだろうなと思っただけです。

堆肥、運んでもらいます。

堆肥、運んでもらいます。

堆肥は買っています。
このあたりでは評判のよい堆肥です。
堆肥購入の基準にしているのが草の種が入っていないことです。
十分な発酵堆肥だとまず大丈夫です。
少し高いなぁ~とは思いますが、もとはとれると思うので入れています。
のちのちのことを考えれば毎作の堆肥投入、
この積み重ねがよい土を作ると思っています。

堆肥投入、それほど大変ではないです。

堆肥投入、それほど大変ではないです。

積み込みはホイールローダー(このあたりでは”タイヤショベル”っていいます)
でやる時もありますが、
今日は家内とふたりで、人力です。
機械だとあっと言う間ですが、人のちからもあなどれないです。
軽トラック満載で2回、結構できるもんです。
運転を家内がぼくが堆肥をまきますが、
ハウスの入り口が軽トラックぎりぎりで、農業始めた当時はぼくが入り口のところだけ運転していましたが、
今は家内がスイスイ運転しています。
慣れるのはよいことです。

今回堆肥投入したハウスの植え付けは4月です。
早めの準備、4月はみつばち関係で忙しくもなりますからね!

部分的にこんな堆肥も入れます。

部分的にこんな堆肥も入れます。

ハウス管理

くもり

PM2.5 飛来

気がついたら薄手の長袖で仕事をしていました。
今日も朝から暖かい一日の始まりでした。
ハウス仕事は母株の灌水、殺菌剤散布がメイン作業。

一週間に一回は殺菌剤散布をします。害虫は目に見えるけど、菌は目に見えないのでやっかいです。
今、菌はいないかもしれないけど予防で殺菌剤を散布します。
このあたりがまだ農業の課題でもあります。
無駄かそうでないのか、わからないまま予防のために薬剤散布します。
もし、菌の症状が出た時、薬剤散布を怠っていたら後悔するのはわかっているので、これはもうスプレーキクを作っているかぎりついてまわる仕事として割り切るしかないようです。

ただ、いろんな技術が開発されたり、理系女子と言われる30歳の女性がすごいことやったりしているのに、
キクの菌のコントロールさえ出来ないとは・・・”なんとかならないのかなぁ~”って思ってしまいます。

さて、もう一つの仕事、ハウスの緑肥が伸びてきたので、ハンマーナイフローターをかけました。

緑肥、伸びすぎました。

緑肥、伸びすぎました。

ハンマーナイフローター、強いみかたです。

ハンマーナイフローター、強いみかたです。

こちらの仕事は楽で楽しい仕事です。
ビニールハウスに植えている緑肥の成長は早いです。
路地と比べると倍以上、もっと早くすべきでした。

刈払い機、チップソウではなくヒモです。

刈払い機、チップソウではなくヒモです。

雑草も生えてきたので、こちらは刃の代わりにヒモをつけた刈り払い機でサイドと中央柱のところをきれいに除草しました。

気がついたら、夕方もいい時間になったので本日のハウス仕事は終了です。

ハウス片付け

くもり

曇り、午後小雨

今年の真夏、とても暑かった日を思うと、今日着た厚手の作業着は夏にはきれないなぁ~と思います。

今は寒くなり、防寒しないとハウス仕事も凍えてしまいます。

昼から天気が崩れる予報がでていたので、午前中に収穫の終わったハウスを片づけました。
厚手の作業着を着ていても少し汗ばむぐらい、すっかり冬の気候になりました。

後片付け、タローも検査

後片付け、タローも検査

冬は夕方暗くなるのが早いので、仕事も早く切り上げます。
夏は夕方7時頃までハウス仕事をすることが多いけど、
今6時には暗くなり外仕事には無理があります。

要するに、夏って働くようになっているんですね。
それに暑いときは家の中も暑いので、同じ汗をかくなら仕事して汗をかいたほうが良いですからね!

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑