毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 巣箱、継箱 (page 5 of 7)

冬の巣箱管理

晴れ

風が冷たい

みつばちの巣箱点検、冬の管理作業はさほどないことも少し分かってきました。
まだぜんぜん分からないのが”給餌”
みつばちから採蜜しなければ、給餌って必要ないのかもしれませんが、
蜂飼いと名乗る以上採蜜はつきもの、冬越しが無事できるように、
できることはしてあげようと。

採蜜の残りです。蜜蝋もこれから作ります。

採蜜の残りです。蜜蝋もこれから作ります。

さて、我が家の作業用の冷蔵庫には巣落ちした巣板、採蜜の残りの”かす”があります。
この”かす”の中にはまだたくさんの蜜が残っているはず!
こんな時は蜂飼い先輩たちのブログ、掲示板の過去ログを遡って勉強することにします。

蜂児、蜂の姿になっています。何があったのか?

蜂児、蜂の姿になっています。何があったのか?

数日前にとった写真、ふたつの巣箱に蜂児が出されていました。
たくさん出されているわけではないのでこのまま。
まっ、蜂児がたくさん出されていたとしたら、
内検して状況確認しかできませんが・・・・

第3蜂置き場の冬バージョン

晴れ

風があり、肌寒く感じた。

夏バージョンも終了。スズメハチガードも外します。

夏バージョンも終了。スズメハチガードも外します。

第3蜂置き場、ここが最後、巣門台冬バージョンへの交換です。
この巣箱の夏用金網底は全面金網だったので、巣くずも溜まっていませんでした。

夏用の金網バージョンです。意外ときれいでした。

夏用の金網バージョンです。意外ときれいでした。

来年は少しこのタイプを増やすか、それとも、シンプルに冬バージョンをそのまま一年中使うか、迷うところです。
巣箱をたくさん持っている人たちは、継箱の4隅に6mm厚のあて木をして風通しをよくしてそれで良し。
蜂たちには出入り口がたくさんあって良いかもしれません。

一度聞いてみたいですね。
”どのタイプが好きかい?”って
そうしたら蜂が、OKなら数字の8の字を書いたりして!

そんなことより、明日はこの秋一番の冷え込みになりそうです。
夕方のタローの散歩の時も風が冷たく冬が近いなぁ~って思いました。

あんなに夏は暑かったのに、寒くなるんですね。

願いは”蜂たちが無事越冬してくれること”です。

第3蜂置き場の蜂は孫分蜂です。
蜂球が、巣箱に入り、ここまで大きくなりました。

巣門台の冬バージョン交換

雨

午前中雨、午後曇り

日曜日の今日、地元の祭りがあり、家内は部会の女性部でアレンジしたスプレーキクの販売にいきました。
幸い、朝方降っていた雨も昼前には止みました。
半日でも雨が上がってくれればOKです。

さて、
11月も半ばにさしかかり、今週から冷え込むとの天気予報だったので、先日巣門台の冬バージョンへの交換をしました。
同時にスズメバチガードも外しました。

夏用は来年使います、冬バージョンに交換しました。

夏用は来年使います、冬バージョンに交換しました。

今までキイロスズメバチが時々きただけ、何匹が網で捕らえましたが、オオスズメバチは写真の一匹でした。
初めて捕まえましたが、こんなのがきたら小さなミツバチはたいへんでしょうね~。
今年はこれですみそうですが、来年はスズメハチ捕獲器を作って、予防対策をしたほうが良いかも・・・。

オオスズメハチ

オオスズメハチ

巣門台の冬バージョンにした翌日、一番元気のある巣箱、巣門から水が出てきていました。
蜜に含まれた水分なんでしょうか?、今までは底が金網だったのでそのまま下に落ちていたんでしょう。

蜜の水分とばしています。

蜜の水分とばしています。

こういう状態を何回かみてきたので、今では心配はしませんが、初めて気がついた時は、なんでこんなに巣箱から水が?
なんか問題でもあるんだろうか?って不安になったのを思い出します。
経験することって大きいです。

最後に雨上がりの巣箱です。
巣門の前に突き出た板が、みつばちの遊び場のように見えるのは”親ばか”と同じこと?。

蜂が遊んでいますよ!

蜂が遊んでいますよ!

水飲み? 少し甘いのかな?

水飲み? 少し甘いのかな?

 

巣箱の冬用巣門台

晴れ

晴れ、日中は風もなく半袖でOK

やらねばと思っていたのが巣箱の冬支度です。
今年1月から2月にかけて、勉強に次ぐ勉強を重ね、
あらゆる情報を基に完成したのんびー式巣門台、
夏用の網底に冬用の内蓋をかぶせたらあっと言う間に冬バージョン!
これでバッチリ、問題なし、no problem、
の、はずだったんですが、実際内蓋をはめたら湿気で反り返ってしまいまいた。

夏専用にすることに決定しました。

夏専用にすることに決定しました。

それほど問題ないといえなくもないのですが、
ちょっとなぁ~、作った本人が不本意なのです。
金網もステンレスではないので、いずれ錆びてくるでしょうから、
一年中使うより夏専用にして、
冬専用の巣門台を作りました。

出来上がったのがこれです。

冬用巣門台、シンプルです。

冬用巣門台、シンプルです。

いたってシンプル、板に巣門台を乗っけただけです。
写真を撮ったり、掃除をしたり、ひょっとして給餌用のトレイを入れるために後ろから開けられるタイプにしました。蝶番を付けて開くほうが良いかもしれませんが、付けなくてもそれほどズレないと思うのでネジ釘で仮止めだけにしました。

蜂飼いM先輩がきれいに面取りしていて、こんなんがあるなんて、それまで知りませんでした。

蜂飼いM先輩がきれいに面取りしていて、こんなんがあるなんて、それまで知りませんでした。

先日少し冷え込みましたが、これからしばらく寒くないようなので、次の冷え込みの前に交換する予定です。

蜂箱の冬バージョン、面布

晴れ

晴れ、日中は暑かった。

夏用金網底です。

夏用金網底です。

だいぶ涼しくなってきたので衣替えです。

だいぶ涼しくなってきたので衣替えです。

巣門ガード、これで少し安心です。

巣門ガード、これで少し安心です。

 

第2蜂置き場にはすぐにとんでいけないので、スズメバチ用巣門ガードを取り付けてきました。

ついでに冬支度、金網の上に板を乗せてきました。少しは寒さをしのげると思います。

10月は衣替えの月でもありますからね。

以前からストレスだった、面布を買いにホームセンターに行ってきました。
何も知らなかったぼくは面布を買う時、蜂が近づかないと書いてあった”白い面布”を迷わず買っていました。
デジカメで写真を撮る時とか液晶が見えにくかったのです。
こんなもんかなぁ~、面布って使いづらいなぁ~、って
思っていました。
家内は以前から持っていた”黒の面布”。
ぼくが見えにくい、写真が撮りにくい、って文句ばっかり言っていたので、
試しに交換して使ってみたのです。

白を今まで使っていました。 黒は家内用。

白を今まで使っていました。 黒は家内用。

そしたら、家内が、
「これじゃ、だめだ。こんなの使っていたの!」
ぼくはというと、
「こんなに良く見えるんだ!これだと楽だ!」

こんなことがあって、やっと”黒の面布”を使えます。

知らないとは、こういうことなんですね。

まったく!損した気分!

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑