毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: ハウス管理 (page 4 of 7)

カルマーは復活した。

くもり

午後少し晴れた。

カルマーはバリカン方式です。

カルマーを知っている人なら、
カルマーって聞いて、
「へぇー、持っているんだ。重いでしょ!」って言うことでしょう。

そう、そのカルマー、使う時重いので棚に眠っていました。
まっ、目的が金属の支柱があるとことか石の多いとこ用に作られたカルマーですから、普通使いには適していないことは分かっていましたが、こんなに重いとは思わなかったんです。

しかし、ついにそのカルマーの出番がやってきたのです。

このスギコケをカルマーで刈ります。

こんな感じになります。

ハウス周りのスギゴケを刈るのに適しているってことが、今更わかったんです。
ハウスの裾部分は、鉄筋が出ていて止水シートがあり、ビーバーのチップソーでは、チンって鉄筋にあたりその反動で止水シートを切る可能性があります。
これがカルマーなら鉄筋大丈夫、止水シートあたっても切らない。
重いけど、広範囲をやるわけではない!
やったー!ついにカルマー復活の時がきたんです。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
カルマー、使うことないかもなぁ、無駄な買い物になってしまったかなぁって思っていたんです。
いつか出番は来る。道具ってそんな時があります。

イヌマキの害虫

くもり

蒸し暑い一日でした。

キオビエダシャク

こいつがひらひら飛んでいます。

イヌマキの害虫、キオビエダシャクを最近目にします。
昨年も見たことは見たけど、一回か二回でした。
それが今年はイヌマキの横を通るたびに、ひらひら飛んでいます。
いっぺんに2匹ぐらい目にします。

鹿児島市内に住む知人が薩摩半島ではけっこう被害がでているって言っていました。
ついに大隅半島にもやってきたようです。

ハウス用暴風垣なんで高いです。

我が家のイヌマキは高さがあるから、薬散するときはやっかいだなぁー。
じぶんの中ではもう被害がでるかもってこころの準備をしているんですね。

近くに植木屋さんが持っていた土地にイヌマキがたくさん植えてあります。今の持ち主は土建屋さんで、放置されたままです。
そこで大発生したらやっかいです。
いっそのこと全部の植木を切り倒してほしいけどなぁ~。
だんだん、廃屋やら放置された土地が増えてきています。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
まだ収穫が始まらないので、ビーバーとハンマーモアで草をやっつけます。

ハウスの中二重

くもり

雰囲気が冬です。

このビニールがやられます。

このビニールがやられます。

寒波が来る前にやっつけてしまおうと思って母株ハウスの中二重を取り付けました。
中二重のビニールを使うのは一年のうち三ヶ月、後は作業場の棚に保管してあります。
毎年のことなんですが、引っ張り出すとき、
「無事であれ!」って願います。

腹立つことに、ネズミがいるんです。
このネズミがね、ビニールおいしくもないだろうけどかじるんです。
もちろん対策はしてあります。忌避剤から殺鼠剤、
ネズミは隅を通るっていうから、それこそ隅々に置いています。
それでもかじられている時があります。
かじられていると、「あ~あ!」ってなります。
なんて言っていいのか、じぶんの無力さかネズミのしぶとさか・・・。

猫を飼えばどうか? ネズミを捕ってくれるか?
最近の猫はネズミ捕らないと聞いたことありますが、どうかな?
近所にはたくさんの猫いるけど、我が家にはタローがいるので猫が作業場に近づきません。
犬と猫がなかよく寝ている写真とかあるけど、ひょっとしたらタローにも煩悩があり、猫かわいがるかもしれません…..

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
タローも何回かネズミ捕ったことあります。

中二重巻き上げ、新方式

晴れ

汗もかかなくて仕事がはかどりました。

通常のパッカーが15㎝(灰色)、上の長いのがロングパッカー

通常のパッカーが15㎝(灰色)、上の長いのがロングパッカー

すべてが標準装備っていうような、りっぱなビニールハウスではないので、
冬になると暖房効果を高めるためにビニールを二重(中二重)にします。
この中二重のビニール、毎日、朝巻き上げて夕方おろします。

で、問題はこの巻き上げです。ジャリジャリって巻き上げ金具で巻き上げます。
中二重の妻ビニールはロングパッカーで止めてあり、その上をジャリジャリします。
(ロングパッカーがないと直接あたるので、妻ビニールはすぐに破れてしまいます。)

そして、このロングパッカーの取り付け取り外しがたいへん、
こいつ、なかなかはずれないんです。
「いらっ」ってきます。
これなんとかならないものか、以前から考えていました。

そしてこの秋、かたちにできました。

右側のパイプを今回追加しました。

右側のパイプを今回追加しました。

追加で、巻き上げ補助のパイプを少し高めに取り付ける。
巻き上げ直管パイプを補助パイプまで延ばして、補助パイプと直管が直接あたり巻き上げる。

巻き上げた状態

巻き上げた状態

これで妻ビニールに直接触れることがなくなるので、ロングパッカーはいらなくなるわけです。

さあ、ぼくと同じタイプのビニールハウスの皆さん(少ないでしょうが)試してみてください。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
ビニールハウスと縁がない人が多いと思いますが、
(わかりにくいし、面白くもないし、今日はニュースを見たほうがよいかもしれませんが)
ぼくは今、鼻が高いんです。
誰か、へぇ~うまくやったねぇ!って言ってくれないかなぁ~って思っています。

連休最終日は堆肥入れ

晴れ

風がなく行楽日和でした。

我が家のイワツツジ、明日が満開!

我が家のイワツツジ、明日が満開!

今日は月曜日、世間は連休最後の日、
でも我が家は仕事をしましたよ。
まっ、我が家は忙しくなければ平日でも、
今日は休み!ふん!仕事なんかするもんかって決めることが出来ますから….、

土曜日は蜂友さんに会ったし、昨日は待ち箱設置と買い物に行ったので、三日も休むとどうも落ち着かなくなるんです。
なので、がんばって堆肥を軽トラでハウスに入れました。
ハウスが二つ、計4回、運び入れました。
恥じるわけではないけど、小規模農家ですから、家内とスコップで、
えいこら、えいこらと手積み作業でした。

家内が運転、ぼくがスコップでえいこらです。

家内が運転、ぼくがスコップでえいこらです。

午後は「採穂」、
書けばこの「採穂」は二文字ですが、この採穂って言葉の中には花農家の気持ちがいっぱい詰まっているんです。
その中には単純作業だけど長時間すると腰が痛くなるとか、次の定植までにはあと何本とらなきゃならないとか、天気は明日までいいから、せめて今日は半分は採ろうとかね!
そして、最後に花農家は思います。
「今日も採穂かぁ~、」
「はやく採穂ロボットがほしいなぁ~。」

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
三連休は天気がよくて良かったですね。
桜がぽつぼつと咲き始めました。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑