毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: ハウス管理 (page 2 of 7)

花農家のんびー

雨くもり

天気が安定しません

片付けが終わった母株ハウス

もう少ししたら収穫

来月収穫ハウス

このハウスで2019年が終わります。

スプレーキクの最後の植え付けが終わると、
かなり、いやものすごく楽になります。
最後の植え付けは12月出荷分です。
今年の植え付けはもうありません。
ということは、採穂をしなくてもよい!母株管理がなくなる!ってことです。
これはキク農家にとってはとても大きいなことです。
なかには母株をなくして、すべて購入苗ですませる農家もいるぐらい、
植え付け用苗の確保はたいへんなんです。

まっ、なかには、
「そぉ〜、そうでもないけどな〜」って言う人もいますが、
そんな人に、ぼくは共感しません!

もう採穂しなくてもよくて、
そして12月出荷が終わると、
ぼくは冬休みになります。いや冬休みにします。
ちょっと長い冬休みです。

今年は、箱罠作ってイノシシ捕獲に挑戦です。

蜂飼いのんびーから罠師のんびーになります。

おまけ、
よく、「一年早いね〜もう10月だよ、今年もあと三ヶ月しかない」、
なんて耳にしますが、
今年、とくに頑張って仕事してきたぼくは言います。

「そぉ〜、そうでもないけどな〜!」

近づく収穫モード

くもり

風のない曇り空

色づいてきました。

じわり、じわりと収穫が近づいてきています。

天気予報でまだ暑さに体が慣れてないから、急な暑さはこたえるっていっていました。
同じようにぼくの体は久しぶりの収穫に慣れてないので、こたえると思います。
なので、できることを昨日から今日にかけて頑張っています。

バリカンでカットしました。

まずは、母株の台刈り、台刈りすればしばらく採穂がないので安心、
まっ、半分の母株はあるけど、半分ならなんとかなります。

何事も見た目が大事です。

そしてハウス周りにハンマーモアをかけました。
手入れの行き届いたハウスだなって、パッと見て思われることが大事です。
ぼくは道具から入るタイプ、農業ではまずきれいにしてから始めるタイプ、きれいだとすんなり作業にむかえます。
そして薬散、薬散予定日はまだあとですが、これから雨の日が多くなるので、今日しました。

まっ、こんな感じで本職もそれなりにやっています。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
明日は週末の雨、収穫が始まるまえに外出です。

天気がパッとしない日曜日は溶接

雨くもり

安定しないへんな天気

午前中は雨、午後は曇りのち雨の日曜日。
こんな日はいまいち、やる気がおきません。
せっかくの日曜日、晴れなら晴れ、一日中雨なら気持ちの切り替えができるんですが、
中途半端な天気だったので、ならば中途半端になっていた溶接をしました。

パイプに溶接なので工夫しながらやっています。

ハウスのサイド巻き上げ器の手作りです。
素人ができる一番シンプルな形だと思います。
シンプル イズ ベストを目指して、先日より試行錯誤しています。

支柱がφ22mm、それにはまるように買ってきたのがφ27mm、でもしっくりきません。
もう少し余裕があったほうがよかったかも、でもサイズがないのです。

やってみなきゃわかりません!

そこで買ってきたのが、リング!
これならスムーズに動くかもって溶接してみました。

錆止めを塗る前にとりあえずテストしました。

実際使ってみると、動きは問題ありませんが、くりくり動きます。
パイプより安定しません。

やはりパイプがいいようです。
そこで支柱のφ22を使うのをやめてφ19に変えてみたら、
ハハァ、今までで一番いいです。

溶接に関してはノンガス半自動溶接溶接、ワイヤー0.8mmでやったけどちょっと細いです。
せめて0.9mmならよかったかも!

わかってきたから言えることですが、CO2半自動溶接の1.2mmのワイヤーが使える溶接機なら腕のないところをカバー してくれたかもしれません。
つまり、また溶接機がほしいってことです。
いくつになっても欲望はつきません!

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
巻き上げ器は買えば4千円、でも今まで溶接勉強してきた身としては試行錯誤しながら作るのがベストです。

桜島の灰除去

晴れ

5月の陽気

結構な水圧で流します。

昨年ハウスのビニール張り替え事業が頓挫してしまったので、個人個人で頼むことになっていました。
我が家は出来るだけ早くって、業者にお願いしていたけど、工事する作業員が集まらないとのことで、延び延びになりやっと今月出来そうって連絡もらいました。

出来るだけきれいに張ってもらいたいので、昨日今日とハウス谷の灰除去を家内としました。
ぼくは谷に上がり、家内は下でホースの段取りです。
どっちが楽かと言うと、谷でホースを持って灰を流す方です。
下の作業はホースの曲がりをなおしたり、引っ張ったりと、重労働です。
ホースの径が32mmあるので、水一杯になると重いのです。
まっ、ぼくはぎっくり腰の病み上がり、家内は元気なので適材適所ってことにしときます。
それに今回は梯子ローラーがあるので少しは家内もぼくも楽でした。

以前より楽になりました。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
ところで分蜂の終わりは5月連休ごろだったような、
最近の気候は5月連休の頃と同じって気象予報士が言っていたけど、分蜂終わったのかな~。

穏やかな一日

晴れ

あったかい三月

晴れが続くようです。
みつばちも活発に動き出しています。
咲いたキンリョウヘンはペットボトルに入れてどんどん待ち箱にセットしています。

あまりにも喧嘩しているので、もうひとつセットしました。

キンリョウヘンに集まったみつばちは喧嘩しています。
毎年思います。「待ち箱ならいっぱいあるから!喧嘩しないで、なんなら同じ場所にたくさん設置しようか!」です。

ま、分蜂はもう少し先、雄蜂がやっと出てきました。

U字を作るため曲げます。

簡単溶接

で、今日のぼくは「まだ動くな!」って家内が言っておりますので、簡単な溶接をしました。
ハウスに溜まった桜島の灰除去のホースを誘導するローラーを梯子に取り付けました。鉄筋をU時に加工して梯子に溶接、そこにローラーの芯になる鉄筋を通して完了。

両方に溶接

こんな感じで使う予定。

今日は、ノンガス半自動溶接機だけでやりました。
ノンガスは簡単でいいです。出来るなら1.2mmのワイヤーまでセット出来るタイプがほしかったなぁ~。
実際に使ってわかることです。

今日も、 ” 毎日のんびーブログ ” に来てくれてありがとうございます。
春の心地よい陽気は、穏やかに過ぎてゆく日常にぴったりです。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑