毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 内検 (page 4 of 4)

我が家の巣箱内検

晴れ

風は冷たい

家に設置されている巣箱の内検と掃除をしました。
ひとつは蜂児だしの危険性がある巣箱です。他は健全な巣箱だと思います。

底板に近いです。

底板に近いです。

採蜜をしようかどうしょうか迷った巣箱、4段継箱の巣落ち防止棒まで巣がきているようです。
一番元気があります。
他の巣箱もそこそこではないでしょうか!
やはりどの巣箱も巣くずが落ちていて、湿っています。
巣くず掃除を考えて作られた、底板をスライドさせる方式の巣箱もネットで見たことがありますが、
巣箱数が少なければ作っても良いのでしょうが・・・、

(ぼくの巣箱は少ないです、但し今年は・・・です。)

経験豊富な蜂飼いの人たちの巣箱は、
シンプルに出来ています。結局そこにたどりつくのか、それとも数が多いのでそうなってしまうのか?

その辺りは何年か先の自分がどうしているのか楽しみです。

冬、時間もあるので、底板スライド式巣箱ひとつぐらいは作ってみてもよいかな!

ところで蜂児だしの巣箱、やはりこの巣箱だけは巣板が見えています。

回復するのでしょうか?

回復するのでしょうか?

経験、勉強、定期的な観測を続けてみます。

第2蜂置き場点検

晴れ

風は冷たい

収穫が忙しくて見に行けなかった第2蜂置き場に行ってきました。
まだすずめ蜂ガードもそのままなのでまずは外ずさないと!
昼間も寒くなりました。まだ3時なのに蜂は飛んでいませんでした。
巣箱後ろの点検口を開けて中の写真を撮ってみると蜂の状態は良さそうです。
ただ、どういう状態が良いのかわからないのに判断しようもないんですけどね!
思うに、巣板が見えない状態だと蜂がたくさんいるということで問題ないと判断、

内検、問題ないと思います。

内検、問題ないと思います。

けっこうな巣くずが落ちていました。蜜の水分除去?板が濡れていました。

けっこうな巣くずが落ちていました。蜜の水分除去?板が濡れていました。

巣くずはけっこう落ちているので掃除しました。

底が金網の時は閉め切られていないので気にならなかったのでしょう、今はずいぶん底板が濡れています。
ウエスを持ってくればよかったなぁ~!

ここではないけど我が家の西2号にサナギらしい白いものが巣門にありました。中にもひとつ、これも蜂子出しのひとつでしょうか?
この巣箱の巣板は見えています。
なんだか元気がないような?
昼間はけっこう出入りしているので、どうかな?
だいじょうぶかな?

この状態は”さなぎ”って呼ぶのでしょうか?それとも蜂子?

この状態は”さなぎ”って呼ぶのでしょうか?それとも蜂子?

この巣箱だけ巣板が見えています。

この巣箱だけ巣板が見えています。

この巣箱、採蜜しなかったので、蜜はあると思います。
越冬の餌は大丈夫と判断、
これもまだぼくには経験ないので、希望的観測です。

継ぎ箱と蜂減少巣箱

晴れ

日々、暑い日が続いています。

東2号の継ぎ箱をしました。
これで我が家(第1蜂置き場)の巣箱は全部4段以上になりました。

しかし、勢いあるのもあれば、その逆もありです。
東1号(我が家にて入居)、
どうも巣箱周辺に小蟻が異常に多い、
ミツバチも落ち着きのないような、いつもの規則正しさがない?
それに数も少ないような?
そう言えば、カメラが壊れてから内検をしてない。
こんな時の不安は的中する。
突然、事故災害は起こるものではない、必ず兆候は発せられる。
ただそれに気づく人間と、気づかない人間がいる。
違いはそれだけだ。(こんな文章何度目にしたことか・・・)
学べるか、学べないか、明日の蜂飼いを目指すなら学べ。

いかん、少し入りすぎたような!

なおれ!もと~い!

蜂巣の先端がはっきり見えています。

蜂巣の先端がはっきり見えています。

勢いがあって5段まで積み上げた巣箱、3段目の巣落ち防止棒が見えます。
今まで巣の先端が見えたことはなかったのに、確実に蜂が減少しています。
蟻が多かったのは、蜂子出しのためかもしれないと今頃気づきました。
う~ん、巣箱移動を試みた方がよいのかなぁ・・・。

Newerposts

Copyright © 2024 毎日のんびーブログ

Up ↑