毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 斜め45度から (page 2 of 118)

ここ数日よく働きました

晴れ

合言葉は熱い、いや暑いです

家内の仕事ラビットモア

週末は働きました。
週末だけじゃなく、ここ数日はフル稼働しました。
まずは薪回収、これについてはブログに書いているから皆さん知っているはず、

つまり念です!それなりに長く生きていると一生懸命にやるのは当たり前だけど、理屈じゃ説明できない、自分を助けてくれる何か、不思議なもののちからを感じられるでしょう?それを引き寄せられるかどうかです。

それには一生懸命やるしかないです。たいした能力も持ってないぼくがここまでなんとかやってこられたのがその証拠です。

積み上げられた薪の玉切りを見ると、よくこれ軽トラに載せることが出来たもんだって、どこにこんなちからがひそんでいたものかって…
いかん!ぼくの悪い癖、くどい、わからないものに頼ってしまう、いかん!

閑話休題

草刈りもしましたよ!ラビットモア これは家内の仕事、機械に乗って楽でしょう!なんて言ったら家内に怒られます!それなりに効率を考えて走らなきゃならないのです!

まっ、最大の敵は暑さだけど、これには立ち向かっちゃいけません!

降参します。逃げるが勝ちです。

我々愚かな人間が生みだしてしまった結果ですからね!

「あっ、ダメ負けるリセット」なんてできないから、ぼくは頑張って仕事したあとはアイス食べてゆっくりしました。

ただ日中家の中エアコンつけるまではなかったです。
鹿児島だけど意外とここは涼しいとこなんです。

トラクター耕運はぼくの仕事

なぜその人はやってきたのか

雨くもり

梅雨ですからね雨は必要です

少しだけ持って帰りました


その切り倒された樫の木は半年近くそこにありました。
このまま朽ち果てる運命なのかと、そこを通るたびに家内と「もったいないねぇ」と話していました。

しかし、運が向いてきたのか、色々あってその木の持ち主と話す機会があり、ほしいなら持っていっていいよ!ってなったんです。
嬉しかったのなんのって、量からして一年分はありそうです。

そして家内とチェンソーもって現場で玉切り作業を始めました。
しばらくしたら、チェンソーの調子がおかしくなり、チェーンが固まった感じでアウト、チェーン外して色々調整していたら、あまりにも幸運な事がおきたのです。

ぼくにチェーンソーについて、教えてくれた、町内で一番チェーンソーに詳しい師匠とも言えるひとが車で通りかかり「どうかしたの?」って声をかけてくれたのです。

どうしてそのひとがぼくがいるその道を通ったのかわかりません。
チェーンソーが調子が悪くなったその時間にどうしてそのひとはきたんでしょう。
あまりの偶然に家内と、なんでこんなことがあるの?こんな幸運があるの?

偶然か必然かはたまた運命か、
ただ、こんなにもはっきりとした出来事を経験したことありません。
ぼくに家内が「持っているねぇー」なんて言っていましたが…

わかりません、でもあるんですね。何かのちからに助けられることって!

結局チェンソーの原因は乾燥した木を切ると木屑が詰まやすいのと、バーのチェーン溝が開いていて、バリもあるから交換するのがベスト。でも調整できないことないからと師匠がもちかえり、後でとりにきてとなったのです。

ひょっとして山の神様か木の神様が、困っているぼくのところに師匠を送ってくれたのかもしれません。

みなさんは経験ありませんか?

不思議とも思える偶然に出会ったこと、

われわれが知らないとこで未知のちからが働いているのかもしれません。

プレゼント

くもり

今はまだ曇り これから雨かな?

ニコのほしいプレゼントは何?


プレゼントをもらうのは嬉しいものです。

送る方も何を送ろうかとそれなりに考えるだろうから、その時間が楽しい時間であってほしいと願います。

お礼は電話ではなくて今風、ラインです。

電話は相手の時間を割くし、それが若者なら尚更彼らはタイパを重視しますからね。

まっ、タイパってほぼ知っているでしょうけど、中には乗り遅れた年配の方もいらっしゃるかも知れませんから、time performance を簡略してタイパ、

ふ〜ん!ですよね!

ラインには写真も送ります。

ぼくの勇姿です。ぼくは職人がピシッと決めた格好が好きですし、それぞれの職業の人たちが専用の服装を着てよしやるぞ!来るなら来い!って感じが好きです。

そう、制服が好きなんですね。制服を集めてニヤッとするようなフェチではないけど、制服をまとった時の人たちが好きなんですね!

でわかりました。

なんで、ぼくが新しい学校のリーダーズが好きなのか!

そうです。ダンスパフォーマンスに決まった制服はないけど、あえて学校の制服を来てダンスする彼女らが格好良く、ぼくの琴線に触れるのです。

あ〜あ、プレゼントを嬉しく考えていたら、新しい学校のリーダーズに来てしまった。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2025 毎日のんびーブログ

Up ↑