毎日のんびーブログ


蜂飼いで溶接好きな のんびーのブログ

Category: 日常 (page 2 of 196)

天ぷら定食

晴れ

午前中が勝負です

最初の天ぷら、これ食べたら次がありました

塩のチョイスもあります

天ぷら定食のお店には数えるほどしか入ったことないです。
ぼくには少し敷居が高いのかも…そしてあまり魅力感じないのかも…
東京に住んでいた独身時代は一回も天ぷら専門店に入ったことありません。

鹿児島に帰ってきてから家内と数回、

そして先日、3年前オープンした時に一回そして今回2回目の同じ天ぷら専門店に入ってみました。

3年前はオープンしたばかりで開店時間前には何人か待っていましたが、今回は待ち時間なしで入れました。

店内は変わったとこなし、そんなに特にチョイスもないので野菜天ぷら定食を注文しました。

食べた感想ですが、全体的に野菜が薄かったです。家で家内が揚げる野菜の天ぷら、例えばカボチャの天ぷらは厚くてボリュームがあるんで野菜(カボチャ)の天ぷらを食べた感がしっかりあります。

もちろん全部の野菜が自家製でほとんど採れたてだし、カボチャは甘味がありホクホク、とても美味しい!です。

宮川大輔みたいに、

「ワッ、なにこれ、うま〜い!」って叫びはしないけど、

「う〜ん、美味しいね!」って言います。
そしたら、家内が
「まだあるよ!食べる?」って言います。
「そうだね!もう少し欲しいね!」っておかわりします。

こんな感じで食べているのでお店の天ぷらそんなに魅力感じないのかもしれません。

定食なんでごはんと味噌汁もあります

ロンドン 追う者たち、追われる者たち

くもり

曇りだけど蒸し蒸ししてます

海外ドラマ

部長刑事のローラとジャクソン警部、ふたりのやりとりが最高に良いです。
ローラがいい、うまい、表情が最高、そしてフレディ金髪で可愛い、でもあやしい、アマゾンの評価は三つ星ですが、いやいや四つ星です。

サスペンスです。このドラマのよさをなんとか伝えたい、
へぇーそうなの、面白いの、だまされたと思って見て良いのね!と思わせたいんだけど….

多くのドラマがそうであるように、魅力ある主人公がいること.
ローラがそうです。刑事として優秀だけどちょっと偏屈、うまく演じています。そこにジャクソン警部が穏やかにやさしく時には厳しくからんできます。

二人のやりとりもこのドラマの魅力です。

そしてそして、もうひとりの主役がフレディ、若くてかわいい、小悪魔的で演者の今しかない若さの魅力が遺憾無く発揮されています。

見てください。おもしろいですよ!

家庭菜園

晴れ

いやっ、今日も朝から暑い

トマトとカボチャが初収穫


家庭菜園の楽しみはなんと言っても収穫でしょう。
それが初収穫ってなると感慨深いものがあるのでしょう。
小さなトマトであっても、ちょっとした重みがあるカボチャでも、
「ほら、初収穫、フフフ」ってにっこりしたくなるのでしょう。
誰かに伝えたくなるのでしょう!
家庭菜園にあまり興味なさそうに見えるぼくにも。

耕運してあるところに昨年作付けしました

今年の夏野菜は今まで作っていたところから少し離れたところに作付けしました。
正確にはなにが原因かわからないけど、連作障害かセンチュウか土壌障害か色んなことが重なりあったのか…葉っぱが元気なかったり、収穫が少なかったりと良い物ができませんでした。

なので思い切って場所をかえてみたらって耕運担当のぼくが言い、家内がそうだね!って今まで作ってなかったところを耕運して作付けしました。

まっ、今のところ、なかなか良い感じです。

ニコの朝の散歩を終わらせた家内が菜園畑の見回りを兼ねて朝の受粉やら、害虫駆除(農薬使わないので基本手で駆除です)をやって暑い暑いって言って帰ってきます。

昨年は、暑いのは同じですが、「どうもね生育が悪いの、土かな、葉がもう黄色くなっていて実のつきが良くないの」なんて言ってましたから、それが今年はないです。

家庭菜園の生育が良いと、近所にもたくさん配れて、県外にも送れたり、時にはそのお返しがあったり、そして我が家の食卓が豊かになります。

良いことずくめです。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2025 毎日のんびーブログ

Up ↑